最終更新:ID:MrNQXSzj+Q 2019年07月14日(日) 19:40:10履歴

所謂「嫁艦隊」の見せ合いが楽しいイベントです。
守編成10人がイベント参加者全員のPとマッチングし、ライバルユニットとして出現します。
なので、推したいアイドルやユニット、CPで編成し、広く布教を行う…と言う形式となります。
イベントとしては、イベント専用のライフゲージが自動回復がMAX5/5と他のイベントより短く(基本的には6/6が多い)、
また、格上のPのユニットとマッチングしてしまうと、敗北してしまったりこちらが浪費させられてしまうので、
徒歩でのんびり楽しむにはかなり煩わしいイベントとなっています。
基本的にはラウンド専用アイテムを温存しながらliveボルテージゲージを溜め、
liveボルテージゲージがMAXになったらラウンド品も使用して走る、と言う流れとなっています。
当イベントは、攻コストを消費することで、
プロダクションメンバーの「ゲストLIVE編成」のリーダーアイドルを応援に呼んで戦うことができます。
スペシャルゲストライブ等、強敵戦でうまく活用しましょう。
上述の通り、ラウンド専用アイテムを温存しながら自動回復分で戦いつつliveボルテージゲージを溜め、
liveボルテージゲージがMAXになったらラウンド品も使用して走る、と言う流れが基本。
対戦相手は全プロデューサーからランダムで選ばれる。
バトルに投入するBPは1、2、3、4、5から選ぶことが出来る。
出来れば投入BP1、最悪でも2で突破したいので、対戦相手の守発揮値が自分の攻発揮値より低い相手を厳選すべし。
ただし、対戦相手変更機能はスタミナを消費するので、妥協点は各自で考えて欲しい。
上述の通り、自分の守編成は他のプロデューサーの対戦相手として放流される事になる。
守編成のユニット名も相手に表示されるので、うまく担当アピールに利用しよう。
こちらはイベント用に用意されたライバルユニットが相手。
後述するliveボルテージゲージを溜めている最中は、うまい具合にドリンクを温存しつつ撃破すべし。
増加量は以下の通りとなっており、投入BPが多いほどゲージが大きく増える。
消費BP1 : 2
消費BP2 : 5
消費BP3 : 8
消費BP4 : 12
消費BP5 : 16
LIVEボルテージゲージの値に応じて、攻守発揮値にボーナスが発生する。
・LIVEボルテージ30%〜59%
→攻守発揮値10%UP
・LIVEボルテージ60%〜99%
→攻守発揮値20%UP
・LIVEボルテージ100%
→攻守発揮値50%UP
100%時の効果が非常に大きいので、基本的にはゲージを溜め切ってから一気に走るのが理想。
なお、ライバルユニットのHPをオーバーキルした分のポイントがあまりおいしくないので、ギリギリ倒せる火力=ライバルユニットのHPよりちょっと多い位の発揮値で撃破する事が効率が良い。
liveボルテージゲージがMAXになったらラウンド品も使用して走る、と言う流れが基本。
- ロワイヤルライブ
対戦相手は全プロデューサーからランダムで選ばれる。
バトルに投入するBPは1、2、3、4、5から選ぶことが出来る。
出来れば投入BP1、最悪でも2で突破したいので、対戦相手の守発揮値が自分の攻発揮値より低い相手を厳選すべし。
ただし、対戦相手変更機能はスタミナを消費するので、妥協点は各自で考えて欲しい。
上述の通り、自分の守編成は他のプロデューサーの対戦相手として放流される事になる。
守編成のユニット名も相手に表示されるので、うまく担当アピールに利用しよう。
- ゲストlive/スペシャルゲストlive
こちらはイベント用に用意されたライバルユニットが相手。
後述するliveボルテージゲージを溜めている最中は、うまい具合にドリンクを温存しつつ撃破すべし。
- liveボルテージゲージ
増加量は以下の通りとなっており、投入BPが多いほどゲージが大きく増える。
消費BP1 : 2
消費BP2 : 5
消費BP3 : 8
消費BP4 : 12
消費BP5 : 16
LIVEボルテージゲージの値に応じて、攻守発揮値にボーナスが発生する。
・LIVEボルテージ30%〜59%
→攻守発揮値10%UP
・LIVEボルテージ60%〜99%
→攻守発揮値20%UP
・LIVEボルテージ100%
→攻守発揮値50%UP
100%時の効果が非常に大きいので、基本的にはゲージを溜め切ってから一気に走るのが理想。
なお、ライバルユニットのHPをオーバーキルした分のポイントがあまりおいしくないので、ギリギリ倒せる火力=ライバルユニットのHPよりちょっと多い位の発揮値で撃破する事が効率が良い。