最終更新:ID:nANMt3puQw 2019年02月18日(月) 00:37:26履歴

ぷちデレラが主役となる、特殊なイベントです。
当然、ぷちデレラの育成状況が最も戦力に影響して来るので、ぷちは普段からしっかり育成しておきましょう。
また、10人編成のミニチーム戦形式となっており、未央嫁プロでは毎回プロチャでミニチームの募集を行っています。
各自でしっかりと参加しておきましょう。
なお、フロントの戦力や自身のステータス(PLv)、スタハフ・エナハフ等の個人資産への依存度がかなり低いイベントなので、
ぷちさえしっかり育てておけばある程度戦える上、メダルガチャによるスタ・エナ獲得量も中々美味しいイベントなので、
しっかりR品を使用して走る価値のあるイベントと言えるでしょう(代表主観)。
このイベントでは、「いかに複数人で、短期間に、交互に波状攻撃をしかけるか」が重要となります(理由は後述)。
また、皆でまとまって戦ったほうが色々と効率が良いイベントという事に加えて、
試合時間が長い試合の場合、冗長に戦うとコンボ維持が大変になり、コンボを切らしてしまう可能性も増えてしまいますので、
Twinkle☆☆★Stars2社では、基本的に試合時間残り1h〜40分前後を切ってからの戦闘開始をお願いしています。
- ぷちデレラ
育てきったぷちデレラが3人そろったら、次はPaCuCo全属性でレベル・ボードカンストしたぷちを3人ずつ用意すべし(開催回毎に有利属性が変動する為)。
なお、イベント編成でセンターに設定したぷちデレラは、ぷちプロフで着せ替えたデータがそのままイベント画面でも反映される。
- ぷち衣装(管理人が入手した情報を纏め、自身の戦い方として現在利用している手法です)
「ぷち衣装アピールチャンス時にボーナスのかかるステータスが変動する」。
このボーナス値が2倍と非常に大きいので、基本的にはボーナスがかかっているステータスに合わせて衣装編成すると良い。
メイン衣装はセオリー通り、3種類のステータスが全て上昇する物がおすすめ。理想はVoDaVi全てが15%↑上昇する物を。
サブぷち衣装は上記の通り、ラウンド毎にボーナスのかかっているステータスが大きい衣装で一括編成すると良い。
ただし、3人全員をボーナスのかかっているステータスで一括編成すると、余程衣装が揃いきっている上級プレイヤーでも無い限り、
どうしても必要以上にボーナスステータスを意識しすぎた編成をされてしまい、結果的に総戦力が大幅にダウンしてしまいがち。
なので3人目は、総戦力重視で一括編成した後に、その時々のボーナスステータスをチェックし、その数値が低い衣装一つ一つを、
「ボーナスとなっているステが高い順」かつ「その中で最も戦力の高い衣装」で検索して、コツコツ着替える事をお勧めする。
ラウンドが始まると衣装編成が出来なくなるので、早めの編成準備を。
イベントを走る予定が無く、毎度編成しなおすのが面倒であれば、総戦力重視で一括編成してしまっても良い。
- ぷち衣装グレードアップ
ぷち衣装は編成可能枠が限られているので、しっかり圧縮して戦力を底上げしよう。
- アピール
が、温存するつもりが無い限りは、全攻撃をぷち衣装アピールで行った方が良いとの事。
- 全力アピール
- ぷち衣装アピール
一度使用すると、そのぷち衣装は後述のぷち衣装アピール復活を使わない限り
そのステージではもう使用できなくなるので、
出来ればステータスの低い衣装からちまちま使った方が良い。
後述のぷち衣装アピールチャンス中にチムメンと交互に連打し、
一気にライバルユニットを落とすと、HPの消耗も抑えられ、無駄が少ない。
- 回復
- ぷち衣装アピール復活
意識して稼ぐつもりがない場合はあまりお世話になる事はないが、稼ぎを意識する際には何度もお世話になる事もある。
- 復活
EP消費量が大きいので、可能な限りは回復でHPを保つ事を推奨。
- ぷち衣装アピールチャンス
ただし、一度抽選が始まったら、3回の抽選が終わるまでは攻撃しても重ねてチャンスが発生する事は無く、無駄になる。
なので、チームメンバーそれぞれで1殴り3抽選のぷちアピチャンスガチャを発生させあい、チャンスを引いたら総攻撃、これが基本戦術である。
ぷち衣装アピールチャンスを引く事に成功すると、ライバルユニットの下にぷち衣装アピールチャンス!!と表示され、
60秒間ぷち衣装アピールでいつもより大ダメージを与える事が可能となる。
しかし、60秒の間にライバルユニットを倒す事が出来ないと、
ライバルユニット側がぷち衣装アピールを行い、チームメンバーに大ダメージを与えてくる。
この仕様上、ぷち衣装アピールを皆で誘発しつつ機を伺い、
チャンス開始と同時に一斉攻撃で一気にライバルユニットを落とす事で被害が抑えられる。
60秒と言う時間との勝負となるシーンだが、
後述のコンボボーナスの関係上、コンボがカンストしていない限りは成るべくチームメンバーと交互に攻撃する事が望ましい。
- ぷち衣装の復活タイミング
戦術にもよるが、アピールチャンスメインに使うのであれば基本的には手持ちの特化衣装を使い切ったら回復する、ぐらいに覚えておこう。
- コンボボーナスとは
チームメンバーの1人が攻撃を行うと発生し、以降は10分以内にチームメンバーの誰かが攻撃することでコンボが維持される。
別のチームメンバーの次に攻撃を行う事で、コンボ値の増加量が倍になる。
コンボ数値が上がるにつれこちらのステータスにボーナスがかかり、攻撃時により大きくダメージを与えられるようになる。
切らす事無く育て、カンストを目指す事がポイント稼ぎの鉄則となっている。